ディズニーシーのおすすめ人気アトラクション

この記事ではディズニーシーでいつも待ち時間が長い人気のアトラクションをご紹介します!

ぜひ回り方を計画する際に参考にしてください!

①ソアリン:ファンタスティック・フライト

メディテレーニアンハーバーの丘に建つ博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアム。さまざまな展示物を見ながら館内を巡り、最後に特別展のハイライトである空飛ぶ乗り物、ドリームフライヤーに乗り込むと・・・。

高所を飛行しますが、落下したり、急旋回したりなどは全くありません。
匂い視覚などの五感で楽しむタイプの、ゆったりアトラクションとなっています。

【基本情報】
エリア:メディテレーニアンハーバー
タイプ:ライド、雨の日安心、大きな音、暗闇
対象:102cm以上
所要時間:約5分
定員/収容人数:1シアターあたり87名

基本の待ち時間は開園10分以内に到着することができれば約30分ほどの待ち時間で乗ることが可能です。ただし開園30分以降だと180分待ちになったりする時も!基本100分程待ち時間があります。

②トイ・ストーリー・マニア!

ウッディが広げた大きな口から中へ進むと、いつのまにかおもちゃの大きさになっちゃった?!アンディのベッドの下で、おもちゃの世界のシューティングゲームを楽しもう!大人から子どもまで楽しめる人気のアトラクションです♪

【基本情報】
エリア:アメリカンウォーターフロント
タイプ:ライド、3D体験、雨の日安心、大きな音、暗闇、回転
対象:補助なしで座れることが必要、身長制限なし
所要時間:約7分
定員/収容人数:12名(1列につき大人2名、幼児1名まで)

待ち時間は開園直後から19時まで80分~100分、ピークには130分になったりする時も!基本の待ち時間は90分程です。 

③センター・オブ・ジ・アース

謎の天才科学者ネモ船長によって明かされる、見たことのない地底世界。神秘的な光景に目を奪われていると、突然火山性の震動が発生!地底走行車は噴火とともに吹き上げられ…。

「センター・オブ・ジ・アース」は、東京ディズニーシーのミステリアスアイランドエリアに位置する、スリル満点のアトラクションです!

【基本情報】
エリア:ミステリアスアイランド
タイプ:ライド、大きな音、怖いキャラが登場、暗闇、スピード/スリルあり  
対象:117㎝以上
所要時間:約3分
定員/収容人数:6名

開園後の早い時間帯13時~16時ごろにかけては120分待ちになることが!休日などのピーク時には、なんと130分以上待つこともあります。基本の待ち時間は70分程です。

④タワー・オブ・テラー

時は1912年のニューヨーク。1899年に起きたオーナーの謎の失踪事件以来、恐怖のホテルと呼ばれるようになった「タワー・オブ・テラー」。ニューヨーク市保存協会による見学ツアーに参加したゲストは、エレベーターで最上階へと向かうことに。身の毛もよだつ体験が待ち受けるとも知らず…。

個人的に一番好きなアトラクションです!♪

【基本情報】
エリア:アメリカンウォーターフロント
タイプ:ライド、雨の日安心、怖いキャラが登場、暗闇、スピード/スリルあり 
対象:102㎝以上
所要時間:約2分
定員/収容人数:22名

開園直後19:30頃がピークになっており70分ほどになります!人気のアトラクションですが一回で乗れる収容人数が多いため回転が速いおかげで待ち時間はそこまでないです!
基本の待ち時間は50分程です。

⑤インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮

インディ・ジョーンズ博士の助手、パコが企画した魔宮ツアーに参加できます。ところが招かれざる客の侵入に魔宮の守護神クリスタルスカルの怒りが大爆発!恐怖のツアーが始まります!

【基本情報】
エリア:ロストリバー
タイプ:ライド、雨の日安心、大きな音、怖いキャラが登場、暗闇、スピード/スリルあり
対象:117㎝以上
所要時間:約3分
定員/収容人数:12名

開園直後休日のピーク時には120分以上になることも!
基本の待ち時間は60分程です。

いかがですか?

今回は人気のアトラクションを5つ紹介させてもらいました!皆さんの好きなアトラクションはありましたか?皆さんのディズニーシーの過ごし方に少しでも役に立てることを願っています!

良い一日を♪

タイトルとURLをコピーしました